対象年齢は、3歳からですが、1歳の上の子のおふろ用おもちゃを追加しました。結構、気に入って遊んでますので、ご紹介します。
さんすう脳をきたえる おふろタングラム レビュー
小学館からでている「おふろタングラム」です。監修は、筑波大付属小学校の先生。
おふろタングラムとは
まんまな説明で恐縮ですが、お風呂で遊ぶ用のタングラムです。(室内でも使えますが)水でくっつくので、お風呂の壁面にはれます。バスタブにつかりながら、壁面にはったプリントシートの上に、タングラムピース(17個)を張り付けて、お題に答えながら遊びます。画像は、我が家のバスルームの壁面にはった本製品です。プリントシートを使わなくても直接、壁面にはれますので、自由に作品を作ることもできますよ。
製品構成
前述のとおり、17個のタングラムピースとシルエットが描かれたプリントシート(A3×4枚)で構成されています。詳細は下記です。
<タングラムピース:合計17個>
・正方形(2個)
・大きい直角ニ等辺三角形(6個)
・小さい直角ニ等辺三角形(9個)
<プリントシート:難易度別に4枚>
・1枚目:やさしいパズル①~④
・2枚目:すこしむずかしいパズル①~③
・3枚目:むずかしいパズル①~②
・4枚目:むずかしいパズル③~④
※裏面には、回答も載っていますので、わからなくて途方に暮れてしまうといった心配はありません。
おふろタングラムの効果
製品説明からの引用ですが、おふろタングラムで育てたい能力は下記です。
1.学習に大切な集中力が育つ
2.さんすうで必要な観察力・創造力が育つ
3.図形感覚をはぐくむ(回転、合成と分解、相似や合同、対称など)
おふろタングラムの特徴
プリントシートが4枚あり、徐々に難しくなっていくので、ピースの少ないものから多いものへ、単純な構成から複雑な構成へといったステップアップをしながら、図形感覚を養うことができます。
1歳児が遊んでみて、、感想
今は、まだお題に答えることはできませんが、三角や四角のピースを壁にぺたぺたと楽しそうにはって、何かを作っています。親が、お題に沿って、はめていくところを見せると同じようにやろうとはしますが、うまくシルエットにぴったり重ねることはできません。三角2個で四角になることを、繰り返し見せていますが、理解はもう少し先になりそうです。
良かった点
以前に増して、集中してお風呂タイムに遊んでいます。おもちゃは、アヒルやカエルといったディズニー英語システムのプレイアロングについてきたものとお風呂ポスター(すうじのひょう)で遊んでいましたが、壁も使って、遊びが充実したようで、うちの子はお風呂タイムが大好きです。リビングで遊ぶときは、「マグフォーマー」で立体をつくり、レゴや積み木でも立体遊び、お風呂では平面で遊ぶ形ですみわけもできているので、買ってよかったなと感じています。少々、長湯になってしますので、のぼせないように気をつけなければいけませんが。
ちょっと残念な点
お風呂で遊ぶ分には、問題ないですが、水で壁にはりつける用途のため、素材が発砲ポリエチレンで軽く、やわらかく、、なんというか、リビングに敷いてあるプレイマットと同じ素材風です。もうちょっと安くてもいいのになぁなんて思ったりしました。まだ、使用してひと月もたっていないので、今後、劣化等したかも追記します。
まとめ
正直、届いたときは、あれ、しょぼいかな。。なんて、質感で思ってしまって、がっかりしたのですが、お風呂にはりつけて遊んでみると凄く良い!!対象年齢は、3歳からですが、1歳が楽しく遊んでいます。日常生活と遊びに、図形を取り入れたいと思っている親御さんにはお勧めしたいです。たぬ吉は、ど文系の人間ですが(夫は理系です)図形はある程度、小さいときに触れていればセンスは磨かれるものと思っていますので、引き続き、取り組んでいきたいと思います。将来的に学ばせたいロボットプロミングのため、少しでも理系的な土台つくっていけたらと思っています。(プログラミングは文系でもある程度可能とは思いますが、本当にしっかりやろうと思えば、数学的素養が必要だと思います)