3歳を過ぎたので、気になっていた絵画教室の体験レッスンにいってきました。
多趣味の家系なので、時間と体力があるなら、色んなものに触れていたいタイプかもしれないと思い、連れて行きました。
絵画教室の体験
芸大受験生も通っている教室のため、3歳~18歳くらいまで多数在籍しています。
幼児と小学校高学年以上の部屋は異なり、幼児には5人の生徒に3人の先生がつくため、はさみを使った工作などもお任せしても大丈夫そうかなと思っています。
絵を描くのが好きかもしれない
家では、3か月ほど前から毎日、絵の具で絵を描きたがるのでさせています。はさみで折り紙をきっては、画用紙にはり、その上から絵の具で描いたり、クレヨンや色鉛筆をつかったり、子供なりに、毎日何かを描いているので、額縁をかって毎日入れ替えてリビングに飾っています。
感情をうまく表現できない
上の子は周りをよく見ていて、困っているお友達がいたら声をかけたり、親に教えてくれたりと優しいのですが、繊細で、ちょっとしたことですぐに泣いてしまいます。我慢していて急に爆発して号泣することもあるので、言葉で表現できない感情のもっていきさきをつくってあげたいなという思いもあり、音楽(リトミック⇒ピアノ予定)に続き、何かを表現する方法として絵画を選びました。もちろん、体を動かすことも大事だと思っているので、公園にもいっていますし、スイミングも続けています。
将来の仕事にも役立つ??
積読ですが、こんな本を手にいれまして、読もうと思っているところです。
役にたたなくてもいい。人生が豊かになれば
夫も私も多趣味で凝り性で、しかも、たぶん、家系的にもそんな感じで、親族みんな好奇心旺盛です。長生きの秘訣じゃないかと思ったりもするんですが、仕事よりプライベートな人たちでもあるので、趣味が仕事に直結した人以外はそこそこで生きている気がします。でも、やはり、好きなものがあって、それを誰かと語り合ったり、趣味に時間を費やすことを楽しめるというのは、「生きている喜び」でもあるので、勉強や仕事でなにかあったときに息抜きができる方法のきっかけになるような体験や思い出をつくっていってあげたいなと思っています。
習い事は遊びの延長
知識を増やす系の習い事は、未就学児の間はさせる予定はありません。土台となりそうな感覚を磨くようなものを選んでいるつもりです。耳と運動能力を優先定期に育てようとしています。わずかな違いに敏感に気が付ける人に。