上の子は、パズルが大好きです。といっても、2日に一度の頻度でやる程度ですが。 はじめてパズルを与えた1歳半の頃は、ひとりで完成させることはできず、親がやるのを見てたり、親に指示したり。ひたすら、パズルを繰り返しさせられ、ちょっと飽きて隠してし…
うえの子は、言葉は3語文もでてはいますが、発音が不明瞭なことも多く、しゃべるよりも歌う方が好きだったりで、親としては少しやきもきしている部分があります。 スポンサーリンク 満2歳 急に始まった「これなあに?」「なんだろう」 満二歳になった月に、…
お久しぶりです。もう色々ありすぎて、大変なのですが、現実逃避として、今はまっているアイスコ―ヒーをご紹介します。 うちの周りには、たくさんカフェがありますけれど、下記アイスコーヒーの味はカフェに引けを取らないと思います。かなりお勧めです。 成…
上の子は、1歳7か月で自主的に「トイレトレーニング」を開始しました。自分でトイレに座りたいといい、座ってみるとすぐに小の方ができました。一度できると嬉しくなってトレーニングに拍車がかかり、翌日には大もできるようになり、催すと「ちっちでた(出…
たぬ吉は、麻疹の予防接種を1度しか受けていない世代です。実家にある母子手帳も確認しましたが、1度でした。 そんなわけで、本日、人生2度目の麻疹予防接種を受けてきました。ちょっとまえまで、はしかの予防接種はしてるから大丈夫!と強気でいましたが、…
上の子が、体調を崩して2週間ちょっと看病の日々でした。下痢が続き、治ったと思ったら高熱。いったい何の病気なのだと色々検査したけどわからずで、なかなか親も体力的に大変でした。解熱後に発現した湿疹により、やっと「突発性発疹」だったのかぁとわかっ…
こどもちゃれんじEnglishに1~2歳向けコース「ぷち」が2018年からはじまりました。我が家では、上の子が受講しています。1期生です。3月開講号が今月届きましたので、ご紹介します。 1歳!こどもちゃれんじEnglish ぷち 3月開講号のレビュー 段ボールで届く…
先日、2018年新商品のデュプロ「バースデーケーキセット」のレビューを載せました。 www.tanuhara.com そういえば、廃盤品の「ピンクのケーキブロックセット」について記事を書いておりませんでしたので、本日はこちらをご紹介します。全体的にピンク色なの…
先日、会社の友人夫婦より、キディアの「ひなまつり」を頂きました。前から気になっていたバンダイのディズニー積み木。とっても可愛いのでご紹介します。子供達と一緒になって大人も大喜びです。 スポンサーリンク KIDEA&BLOCK <ひなまつり>レビュー 伊勢…
お年玉付き年賀はがきで切手が当選していたので、郵便局へいってきました。そこで偶然、五味太郎さんの絵本「きんぎょがにげた」の切手をみつけました。購入してきたのでご紹介します。 スポンサーリンク 特殊切手 絵本の世界シリーズ第1集 「きんぎょがにげ…
あけましておめでとうございます。年末年始と家族看護に追われ、更新が滞っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 先日、Amazonで予約していた2018年の新製品「はじめてのデュプロ(R) "バースデーケーキ" 10862」が届きましたので、開封します…
福袋って事前に予約できるうえに、年明ける前に届くんですねー。先日、予約できることに気が付いて記事にしました。その際に予約した福袋が届きましたので、年明けに店舗で購入を検討されている方のご参考に、入っていたものの画像をアップします。知りたく…
プレゼントでいただくことが多い「ウッディプッディ」のおままごとセット。すべて可愛いので、近いうち我が家にあるもの全てのレビューを載せたいと思っているのですが、今日はひとまず、トイザらスのクリアランス(値下げ品)でゲットした限定品をご紹介しま…
2017年のAmazonサイバーマンデーセールは明日からですね。いやぁ、楽しみです。欲しいものがでていると、本当にお得に買えて素晴らしい。正直、2017年夏のプライムデーのセールより、2016年サイバーマンデーセールの方が、たぬ吉の欲しかったものとしては割…
ご無沙汰しております。たぬ吉です。10月より一気にばたばたしておりまして、ブログ更新が滞っています。ご訪問いただき、感謝です。クリスマスが近づいているためか、このところ、レゴデュプロを中心に玩具レビューへのアクセスが増えております。年の瀬に…
ちょっと前に、DWE「プレイアロング」とアルク「エンジェルコース」を比較した記事をアップしました。その際、親としては、アルクの「エンジェルコース」が好みだが、子供はたぶん、「プレイアロング」を楽しんでいると感想を述べました。学習効果については…
今年もやってました。ゆうちょ銀行で、0歳児の新規口座開設のキャンペーンです。締め切りが目前なので、今年出産されて、まだ銀行口座をお持ちでない方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか?ちなみに、たぬ吉家は、去年口座を開設し、お年玉(1000円)と…
対象年齢は、3歳からですが、1歳の上の子のおふろ用おもちゃを追加しました。結構、気に入って遊んでますので、ご紹介します。 さんすう脳をきたえる おふろタングラム レビュー 小学館からでている「おふろタングラム」です。監修は、筑波大付属小学校の先…
2017年レゴデュプロのクリスマス商品が、本日(11/3)に届きました!Amazonさんで9月に予約していたものです。発売日は本日。午前中にクロネコさんが持ってきてくれました。 届きたてほやほやです。開封しましたので、画像多めにレビューします。本当にかわ…
ビットコインが連日、高値をつけています。本日は、86万までいったようで。。ちょっとしかもっていないとはいえ、ありがたや。。。モナコインは下げてますよ!!買い増ししてますけど。(下記は、ビットコインを購入してちょっと経った頃の記。) www.tanuha…
上の子が8か月くらいの頃、お座りして遊ぶものを考え、クレヨンを吟味しました。しかし、赤ちゃんに安全なクレヨンのうち、発色が良いものを選んだはずが、画用紙にはうすーくしか線が引けず、子供も手ごたえなさそうにしてしまい、いつしかクレヨンは投げて…
そういえば、上の子は、1歳を過ぎたあたりから数字の1~10を認識できていました。 スポンサーリンク 1歳2か月、おふろで1~10を数える 1歳を過ぎた頃、だいたい1歳2か月にさしかかろうとしていたころだったと思います。日課の「10秒、肩までつかろうねー」と…
育休中でも、保育園に預ける前は、やはりちょっと疲れることも多かったです。朝5時に起きて、乳幼児の面倒をみながら朝ご飯を用意し、食べさせる。汚れた服やテーブル・食器を片付けて、まだ9時にもならない時計をみて、今日も一日長いなぁと思ったり。お仕…
先月~今月にかけて、上の子が「はやり目(流行性角結膜炎)」にかかりました。夫にもうつり、結構大変な日々を過ごしました。現在は、引き続き、副鼻腔炎やら風邪やらで家族がダウンすることも多く、季節の変わり目の影響をダイレクトに受けています。 スポ…
家族全員、体調を崩したままでして。ブログ更新が滞っております。そんな中ですが、ここ数日の仮想通貨の盛り上がりにそわそわしてしまい、、「高値掴みでもいいや、別に安いし」とアルトコインの追加購入をしました。 アルトコインの追加 モナコイン ライト…
去年、欲しくてもどこ探しても手に入らなかったエルゴのマルチプル「ダウン」カバーの2017年新作を楽天でゲットしました。ダウンのほうです。ノーマルタイプじゃないです。ポイント10倍ですし。今、ちょっと家族が全員、病気で臥せってましてブログ更新が滞…
上の子がアニメ「こねこのチー」にはまってしまい、perfumeの曲を聴くとノリノリで踊りだすのが毎朝・毎夕繰り返されるため、このエネルギーを発散させる場所を設けようと習い事を始めたいと考えました。まだ1歳なので、新体操やダンス教室は対象年齢外が多…
我が家では、SIDS対策として「ベビーセンス」という監視装置を使用しています。産院で使用していたものと同じです。導入にいたった経緯を記載いたします。 乳幼児突然死症候群(SIDS)予防にベビーセンスを選びました 出産までは、「乳幼児突発症候群(SIDS)…
// レゴデュプロの「おおきな遊園地」がAmazonさんで大幅値上がりをしていたので、トイザらスの在庫確認のためアクセスしました。すると、レゴ祭りが開催されていることに気が付きました。 レゴ・ブロック 2017年ブロックトーバー トイザらスにて、レゴの限…
【更新】2017年10月12日(木)20時20分現在の情報です。(ご注意ください)取り急ぎ、ご報告です。 9/24に確認したところ、9/20時点で値下がりしていた「おおきな遊園地 10840」のAmazon販売分がなくなり、マーケットプレイス価格となっています。大幅な値上…